
![]() |

コロンボ近郊の町KOTTAWAにある社長のご実家には、以前NUGEGODAの我が事務所で
育てていた猫たちが いっぱい引き取られました。
生まれた子猫が病気になったり、死んでしまったりしたので 自然の多いKOTTAWAの
ほうで暮した方が母子ともに丈夫になるだろうと思ったからです。
その後、子供達も大きくなって巣立っていったようで 荒っぽい自然の中で生きたり死んだり
子供を作ったりしていたかもしれません。
その子供たちなのかどうなのか、面影を残す猫たちがまた家の近くにやってきて
ご飯をねだりに来ています。
昨日も夕飯のイワシをお手伝いの人が下ごしらえしていたところ、その背後で
3匹の猫がおねだりの大合唱!可愛いったらありゃしませんー。

犬も1匹飼っているので、家族のご飯の残り物を犬や猫に無駄なくあげているので
痩せている犬猫は近所でもあまり見かけず、動物の表情も割とおだやかそう。
しかし以前からすごく気になっていたのですが、スリランカの食事の残り物を
あげてるわけで、カレーに欠かせない玉ねぎがいっぱい入ってるわけで。
愛犬&猫家ならば「犬猫にネギ類は絶対だめ!!!」というのはもう常識。
それをスリランカの犬猫たちはムシャムシャ食べてて普通にしているんですよね。
遺伝子レベルで日本のペットと違っているのか・・・?




